仕事も生き方も人間関係がすべて〜悩まない自分の生き方をつくろう〜

厄年のビジネスパーソンが抱える課題、この先の生き方、職場の人間関係のストレス、職場で部下指導や育成、コミュニケーションギャップ、自信が持てない自分、そんなお悩みの解決指南の日々や日常の所感を綴っています

坂本祐央子です、自己紹介 その8 〜コーチングスキルで営業成果をあげる編〜

こんにちは、坂本祐央子です。

引き続き、自己紹介です。

 

前回の話はこちら

 

コーチングを学んだけれど、スキルが身についたかどうかは分からないというジレンマ

コーチングを学んだけど、40時間学び終えたことに満足して、コーチングスキルに関しても身についた感覚もなく、忘れ去って新しい仕事につくことになりました。

やったことがない法人営業の仕事で、アナログでお局様が支配していた事務職員時代とは違うスピート感や景色を楽しめそうな気分になってきたところ、仕事について7日目に事件が起きます。

 

役員室のドアをノックすると、奥から「どうぞ」の声。

私は満面の笑みを浮かべて、イメトレをし続けてドアを開けると、厳しい顔のお客様の表情。

が、一瞬にして緩んで「どうぞ、こちらに」

 

その後は、とにかく一生懸命話しを聴こうと思っていました。

なぜなら、商品説明ができるほど、全く知識がない状態の入社7日目だったからです。

それが功をそうしたのか、帰りにはお客様は笑みを浮かべて「次、いつ来る?」と歓迎の意を表してくださいました。

 

そのお客様とは、訪問するたびに契約以外にも、お客様のサービスに対しての意見を求められたり、いい関係が続きました。

その後、数百台の契約をライバル会社に乗り換えることになった時も、呼ばれて「坂本さんにはとてもお世話になった、今回は社内で決まったことで申し訳ない」と頭を下げてくださいました。

もちろん、こちらの力不足もあり乗り換えることになったのですが。

3年後、私がソフトバンクを退職したあと、お客様が他社への乗り換えから3年後にまたソフトバンクに戻ってきてくださり「坂本さんは?」と聞いてくださったと当時の同僚から聞いた時は、営業をやっていて良かったと心から嬉しく感じました。

 

f:id:sahrzad:20160706185856j:plain

 

聴くスキルと問いかけるスキルを持った営業ウーマンとなった!

ソフトバンク時代は「聴く」こと、「問いかける」ことが、お客様のお役に立てて、こちらも売り上げも上がるスキルだということを再確認する日々でした。

社内で法人のお客様にランダムにインターネットで顧客満足度を調査するのですが、そこでも私の担当のお客様は多面的満足度アンケートでも「満足」を示してくださり、当時東京の部長からも「坂本さんは、どうやって営業してるの?」と問われたものです。

 

もちろん、その時はまだ自分のスキルが恥ずかしかったので「コーチン」とは口にしませんでしたが。

 

仕事でうまく自分を表現できるようになったと同時に、忘れていたと思っていたコーチングのスキルがこんなに仕事に役立っていることが発見できたこと。

実は、入社1日目に統括部長が北陸支店にいらっしゃっていて私にあった時のひと言が今でも忘れられません。

「坂本さん、6ヶ月は必ず働いてね。以前の担当者は6ヶ月で辞めちゃうんだよ。だから、6が月はね!」

通信会社の法人担当は、メンタル的に厳しいのです。

コミュニケーション能力をお客様、そして社内と両方に必要でその上、売り上げ数字の責任が乗ってきます。

しかも、メンタルヘルス疾患で休職明けの方などは在籍していますが、対人業務である営業には出ないものの営業部署にいるので、人数分だけ部署での売り上げ数字は課せられます。

北陸も例外なくメンタルヘルス疾患の方はいましたので、実働人数とギャップがある中での売り上げを維持することが課せられていました。

 

ある日、銀座コーチングスクールの講師養成講座があることを知って、コーチになるための行動を起こし始める

私の人生にとって、意義ある営業人生の日々の中で、ある日「銀座コーチングスクール講師養成講座が富山で始まる」と情報が。

 

コーチングから離れていたものの、コーチングの効果を日々実感し始めていた私は、もっと私自身が人生を楽しく、ラクチンに過ごせるような人が増えたらと思い始めていました。

もしかしたら、親友の遺書の最後の一文「自分の分まで坂本さんには生きてください」の意味をずっと探していたのかもしれません。

組織の中で部下を多く持ちながら、自分の苦しみを誰にも伝えられず自殺した親友Mさんの遺言のような言葉の意味が、そういった辛い状況の人がこれ以上増えないための人との関係性作りや、組織作りへと気持ちが動いてきました。

 

ソフトバンクで、多くの一部上場企業の役員の方との商談で学ぶこと多く、社内でも学びが多い日々を過ごしつつ、少しずつやりたいことが見えてきた頃でした。

 

つづく

 

坂本祐央子です、自己紹介 その7 〜怖さをを克服した役員室編〜

こんにちは、坂本祐央子です。

引き続き、自己紹介。

 

前はこちら

 

親友を失った悔しさからコーチングを学び、転職した場所で待っていたものは?!

親友の自殺をきっかけに「聴けないことは失うこと」を痛感し、自分がもうそんな目にあいたくない一心でコーチングに出会い、学ぶ。

しかし、学びの動機としては、人生の先輩からのひとこと「なんでそんなもん学んでるんだ!?」と想定外に否定されたひと言で、悔しさから学びを決意。

そんな理由だったので、学び終えて認定試験に合格したタイミングで私の「コーチング」学習熱は終了したのでした。そしてソフトバンクモバイルへ転職。

 

ここでもターニングポイントになる事件が起きた。

 

営業経験がない私が同行した先で、顧客先に遅刻するという大事件勃発!

同僚が役員室で怒鳴られ、蹴られた日の午後。

13時に私は、同僚の代わりに引き続きお客様の元に行くことになりました。

入社7日目で商品知識もない状態で、若い男性の営業マンに運転してもらい、40代後半の他の商品(固定回線)担当の営業マン男性と同行してのドライブ。

私と男性2人と乗せた車は、なんと!お客様の会社の駐車場で若い営業マンがビビっていたのか、側溝に車輪を脱輪。

時間に遅れるとお客様の怒りをさらに誘引してしまうので、彼は車の脱輪処理に置いて、おどおどした感じの40代後半の営業マンとともにお客様の会社のエレベーターで4階、役員室を目指す。

ドキドキしすぎて、もうどうしていいかわからない状態。

私、何を怒鳴られるんだろう。

エレベーターが4階にあがる短い時間にいろんな思いが巡る。

その時、ふと子どもの頃の通学路に犬がいて、犬嫌いの私はいつも怖くて怖くて学校の帰りが嫌だったこと、そしてその話をしたら大人の人が教えてくれた「犬は怖いと思う人間をちゃんと見ていて、怖いと思うからワンワン!って吠えるんだよ」を信じて、それからは犬の前を通る時は「怖くないもんねー」と10回ぐらい唱えて通り過ぎることをずっとしていたことを思い出した。

 

エレベーターが4階についた時、決めていた。

役員室のドアの中には、幼稚園時代の初恋の男性がいると思おう!

もう、姿形は変わっていると思うけど、絶対懐かしいはずだ!

 

そう思って、役員室のドアをノックした。

 

f:id:sahrzad:20160706183904j:plain

つづく

坂本祐央子です、自己紹介 その6 〜ソフトバンクモバイル転職7日目の事件〜

こんにちは、坂本祐央子です。

引き続き、自己紹介です。

 

前回はコチラ 

 

ソフトバンクモバイルでの法人営業時代

コミュニケーションに悩み、やりたいこともなくぼんやり過ごして、30代半ばになり「銀座コーチングスクール金沢校」に出会い、苦手だと思っている「法人営業」の仕事につくことになった私。

 

ソフトバンクモバイルの法人営業の仕事も、やりたい仕事を探したらココに行き着いたのではないのです。

 

人生の先輩「そろそろ仕事したほうがいいんじゃない?雇用保険も切れるでしょ?」

「何をしたいのかもわからないし、どうしよう」

人生の先輩「明日の朝、目に付いた求人広告にとにかく電話しなさい」

翌朝、目に付いた広告に電話したら面接に呼んでいただき、数日後に採用の連絡が来た。

「営業なんて、やったことないし・・」

人生の先輩「大丈夫だよ」(⇦安易な感じで)

「そうかな」(⇦力なく、適当な感じで)

 

今は、仕事ってご縁だなと感じています。

いい歳して何もわからない私が「時の流れの止まったアナログな団体職員」から「仕事の勢いもあり流れも早いソフトバンクで法人営業」をすることになりました。

自由な社風もあり、何もわからない私を周りの方が助けてくださったこともあり、仕事は徐々に慣れてきました。

 

同僚のYくんが起こした、営業としての転機

そんな入社7日目の午前11時半の出来事。

同僚のYくん、体格もよく100キロ越えの巨漢でいつも優しいのですが、その日は半べそでオフィスに戻って来ました。

 

上司「Y、どうした?」

Yくん「お客様のところで、叱られ、、、役員室で怒鳴られ、蹴られました。もう行きたくないです(号泣)」

上司「うーん、そっか。坂本さん」

「はい」(ドキッ)

上司「午後イチバンに、お客様のところ行ってきてくれる?」

「え・・場所わからないし」(当時ナビもなく、住宅地図コピー時代でした。がこの答えは無いですよね)

上司「あぁ、大丈夫だ。若い奴、、Oくんに運転して持って、あ、そうそう他にももう一人固定回線の担当も同席させるから、行ってきて」

「・・・」(Oくんを見るも、顔を背けられる)

 

f:id:sahrzad:20160706184316j:plain

ランチはもちろん、喉を通らずです。巨漢の彼が蹴られた役員室にどうやっていけばいいのか。しかも商品知識はまだ皆無に等しい入社7日目。

私の教育担当でもある営業事務の女の子がそっと「あぁ、あのお客様大口のお客様だけど、いろいろと細かいのでトラブルになる有名なお客様なのよ」

 

つづく

坂本祐央子です、自己紹介 その5 〜コーチングって上司が学ぶもの?〜

こんにちは、坂本祐央子です。

引き続き、自己紹介です。

 

前回の話しはコチラ

 

人生を変えた転機の時、そしてコーチングとの出会い

人生を変える大きな出来事に遭遇した親友の死。

そして、親友の死から4日後になぜか、職場に出勤したら理由なく解雇され、その件で弁護士さんと訴訟を起こそうとしていたタイミングで、銀座コーチングスクールに偶然出会う。

 

人の話しを聴けないことは「人の命」も失う、二度とこんな思いをしたくない一心。それが、受講の動機でした。

しかし、銀座コーチングスクール金沢校の受講仲間は、

ビジネス現場でコミュニケーションスキルをあげたい

管理職としてもっと部下が活躍できるようにしたい

などと思う、私と違う世界に住む人ばかりでした。

 

受講1日目に人生の先輩に「今日、コーチング学んできた」と私。

人生の先輩「お前なにやってんだよー!コーチングって部下を持つ上司が学ぶもんだよ、お前は今無職だろう!?全くなにやってんだよー」と、ガツン。

心の声で『もう、絶対コーチングって単語をこの人に話すのはやめよう、そして絶対最後まで学び通してやる〜』と叫んだのを今でも覚えています。

 

コーチングを受講することを否定された悔しさをバネにして、勉強し、認定試験を受ける

人は自分がやっと見つけたものを否定されると、もう話したくないと思うと同時に、悔しさがバネになるのです。

f:id:sahrzad:20160706185922j:plain

そんな気持ちだけで、受講したのでもちろん講座中は落第生。

言ってる意味も、テキストの意味も理解できないことが多いし、実践もうまくいかず、当時の同期の仲間がビデオに撮影してくれたセッションもDVDでプレゼントしてくれたのに、実は今でも見ることができないほど、ビビっていたのです。(同期のOさん、一緒に学びを向上させようとした気持ち、ありがとう)

 

認定試験は、なんとかギリギリ合格

 

私のその時の思いは果たしたのでした。「最後まで学び通してやる〜!完!!

そのタイミングで、無職から就職も手に入れました。ソフトバンクモバイル、北陸支店法人営業部で営業職として働くことになりました。

 

「営業」って今までやったことない、大変な仕事って聞いてるけど・・、次なるターニングポイントへのスタートでした。

 

つづく

 

困難に直面した時に乗り越える人られる人の条件

人生は、日々変化の連続。

思った通りに行かない、想定外の出来事が突然降ってくる、なかなか結果が出ない。

そんな時に、どうしたら乗り越えられるのかという話。

 

「困難に立ち向かう」

「予測しない困難にぶつかる」

手強かったり、苦しかったり、厄介なことは、時々やってくる。

 

困難から、ちょっとだけ避けて通りがち

私が法人営業をしていた時の話。

先輩の男性で、同行営業をしている時に彼の携帯が鳴った。

彼は着信番号をみて、しらんぷりで電話に出ない。

私が気になって「電話、大丈夫ですか?」と聞くと「このお客さん面倒だから、後でまた掛ける」

結果、その電話はクレームの電話だったことが後から発覚し、もっと大惨事になってしまった。

 

子どものころ、ピアノを習っていたのだが、練習しないから一向に流れるように弾けない。

弾けないから、楽しくない。

楽しくないから、練習しない。

そもそも、ピアノを習ったキッカケはなんだったのだろう、思い出すこともなく、目指す人もなく、惰性で習っていた。

結局、高校に入るタイミングで受験勉強を理由に辞めてしまった。

自分で壁をつくって乗り越えることもしなかった子どものころの経験。

 

困難な出来事を「不快」と感じる気持ち

あなたが、ちょっとした嫌なことや「不快」な気持ちになること、あると思う。

そして「不安」な気持ち、「不満」な気持ち、「不信」な気持ちになることは避けて通りたくなる。

避けられないとわかっていても、少しだけ遠回りして時間を稼いだり、見て見ぬ振りをしていること。

そんな時に、ちょっとだけ思い出して欲しい。

 

f:id:sahrzad:20160721061828j:plain

困難に直面した時、解決のレシピなんかない

NHKスペシャルMIRACLEBODY(ミラクルボディ)「世界最強の人魚たち〜シンクロナイズドスイミング ロシア代表〜」を観た。

ロシアのシンクロナイズドスイミングの選手、イシェンコの人魚のような泳ぎを多面的に実験することで、体内で起きている変化を捉えたドキュメンタリー。

後半にイシェンコのメンタルの部分に触れてるシーンがとても印象的。

 

「困難に直面した時、解決のレシピなんてないわ。ただ忍耐強く自分と向き合うしかない。答えは自分の中にあるのだから。」

 

オリンピック選手は、結果を出すことでしか評価されない。

5歳から水の中でのトレーニングを毎日続けてきただけではなく、イシェンコの物事の捉え方、考え方が不可能な領域を超える要素のひとつであることを物語っている。

 

 答えは自分の中にある

コーチングでも、同じ考え方をする。

他人のアドバイスは、他人の人生の経験上からもたらされたもの。

あなたのやり方は、あなたが人生を積み重ねてきた、その内側に答えがある。

 

いま、どんな感情でいるの?

そう感じている自分をどう思う?

未来に今の自分に、声をかけるとしたら?

何のために、いまここまでたどり着いたの?

それは、何のために目指してるの?

 

まっすぐ向き合うと必ず、兆しが感じられる。

きっと、その先には望む未来が待っている。

 

本屋には「すぐできる」「すぐに変われる」のタイトルが並んでいるけど

人はそんなに簡単ではないこともある。

 

困難に直面した時に乗り越えられる人の条件は、ひとつ。

すぐには答えが出ない、結果がでないかもしれないけど

諦めずに忍耐強く、自分を向き合い続けること。

 

オリンピックの競技にあるメンタルからも学ぶことはたくさん。 

plus.google.com

 

www.nhk.or.jp

 

50歳過ぎています、堅い頭でも学べますか?〜コーチング体験講座からの質問その8〜

コーチングスキルを学ぶ上での条件について、今日はお伝えします。

 

人と組織の変わるを支援する、コーチ・人材育成コンサルタントの坂本祐央子(さかもとゆみこ)です。

コーチングを学ぼうと思っている方は、20代の大学生から60代半ば過ぎの方まで多種多様です。

大学生4年生で銀座コーチングスクール体験講座にご参加されて、新入社員になった4月から受講し、なんと初任給で受講料を払って学び、銀行で仕事をしつつも自分らしい生き方、働き方を見つけてクラス修了時には新しい仕事を手に入れた方もいます。

 

1)変化を楽しむ勇気を持つ

小さな一歩は、おそらくこのブログを読んでくださっているところからもう始まっています。あなたが、何か変わろうと思っているそのマインドがコーチングが身につく第一歩です。

いつも使う日本語なのに、いつもと違う方法で使う「違和感」を味わうことは、使えるツールになるためのポイント。

 

2)学ぼうと思ったキッカケを忘れない

学びの目的は、キッカケの中にあります。

あなたが、課題や手に入れたいと思ったものは、講座の中でもっと明確になってきます。

 

3)自分で自分を決めつけない

人生の経験の中で自分を決めつけてしまう方がいます。

「私はどうせ、聞くのは苦手だからできないんです」

「傾聴ボランティアをしたいのだけど、人の話を聞いてると自分の話ができなくてイラっとして向いてないと思います」

コーチングは才能では無くて、スキルです。

必ず回数トレーニングすることで、スポーツの素振りが型になるように使えるスキルになります。

 

以上が、コーチングを学び身につけることが出来る可能性が高い人の条件です。

65歳で受講された方は、そこからシニア対象のブライダル会社を立ち上げて人の幸せを追求しサポートするビジネス現場で活躍されています。

 

f:id:sahrzad:20160706191647j:plain

私自身も人生の先輩として、年齢に関係無く学ばれる、チャレンジされる姿から、尊敬とともに学ぶことがとても多く、私もそうありたいと思います。

 

年齢、関係ありません。

あなたの経験の幅が、コーチとしての活動をしていく中で、大きなリソース(資源)となるでしょう。

 

<7月・8月のコーチング体験講座スケジュール>

7月22日(木)19時から 銀座コーチングスクール仙台校

7月25日(月)10時、19時から 銀座コーチングスクール東京八重洲校(女性限定)

7月29日(金)19時から 銀座コーチングスクール東京八重洲校(女性限定)

7月30日(土)10時から 銀座コーチングスクール東京八重洲校(女性限定)

7月31日(日)10時から 銀座コーチングスクール金沢校

8月6日(土)10時から 銀座コーチングスクール金沢校

8月25日(木)19時から 銀座コーチングスクール東京八重洲校(女性限定)

8月26日(金)19時から 銀座コーチングスクール仙台校

 

坂本祐央子です、自己紹介 その4 〜人生を変えた「聴けないことは失うこと」〜

こんにちは、坂本祐央子です。

自己紹介のつづきです。

前回までの話はコチラ

 

親友の自殺とコミュニケーションをとるということの意味を知る

大人しい子どもの頃、コミュニケーションが苦手でクラスの男の子と3年間話しもできなかったような高校時代を経て、大人になり親友の自殺が私の人生を大きく変えました。

 

「どうして、話しを聴いてあげられなかったんだろう・・」

「何を苦しんでたんだろう、雰囲気がおかしいと思っていたのに、聴けなかった私が悪いんだ」

「いつも、私も愚痴ばっかり聞かせてしまって、Mさんの話しはひとつも聴いていなかった、私」

葬儀で棺桶の中の穏やかな表情の親友の顔を見ながら、ずっとその思いが頭の中でぐるぐる巡っていました。

親友に私は助けられたのに、どうして助けられなかったのか。

辛さを抱えて亡くなったはずなのに、親友の顔は穏やかな表情でした。

 

 人の話を聴くことに注視し続けることで、銀座コーチングスクールと出会う

「聴き方,石川」

「聴き方,講座」

パソコンで毎日検索しました。

もう、人の話しを聴けない自分でいたくない、これ以上同じ辛い目に会いたくない、その思いでいっぱいでした。

 

 

f:id:sahrzad:20160706185913j:plain

 

検索結果はなし。「話し方」「プレゼンテーション講座」ならあるのに。

 

そんなある日、久しぶりの友人に道でばったり出会い最近どうしてるのと交わした雑談の中に「人の話しを聴くスキルを学んでるの」のセリフに耳が釘付けになりました。

それが「コーチン

 

藁をもすがる気持ちで「銀座コーチングスクール金沢校」のドアと叩くことになりました。

病気の頃の私を助けてくれた親友の死、そして遺書が私を動かしたタイミングでした。そして、ただ「聴く」スキルだけを欲していた時。

 

「聴けないことは失うこと」だと強烈なインパクトを残した大きな人生の転機であり、一生親友には感謝し続ける出来事でした。

 

つづく