仕事も生き方も人間関係がすべて〜悩まない自分の生き方をつくろう〜

厄年のビジネスパーソンが抱える課題、この先の生き方、職場の人間関係のストレス、職場で部下指導や育成、コミュニケーションギャップ、自信が持てない自分、そんなお悩みの解決指南の日々や日常の所感を綴っています

リーダーシップをどのように強化できるのか?

3ヶ月間、私と一緒にチャレンジしてくださった方の記録。
医療や介護の仕事でのチームビルディングにチャレンジしている方へのヒントになれば。
ちょっと長文ですが、興味のある方はどうぞ。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
リーダーシップをテーマにしたコーチングだったので、3ヶ月後には全く新しい自分になるのかと思っていましたが、違う自分になったというより、自分が深まった3ヶ月間でした。

 

リーダーシップをどのようにしたら強化出来るのかと思っていたのですが、自分の職業人としての軸を揺らぎないものにする3ヶ月でした。
私自身の価値観、譲れないものが明確になり、結果としてリーダーシップが強化され、チーム全体が主体的にチャレンジが出来る組織になりました。


そして、自分がヒエラルキーのトップというのがシックリこなかったのですが、円の中心にいて、その周りにコアメンバーがいてという円形の組織になっていけたというのが実感です。円形の組織の1つ外側のコアメンバーが育ったという感じでしょうか。
私の考え方を理解してくれているので、次世代リーダーが育っている感覚です。

 

スキルを磨こうと思っていたのだけど、そのスキルが効果的に活用されるには、まず自分自身の内側の覚悟や考え方なのだということに気づいた3ヶ月でした。


毎日、業務について振り返る時間をメッセンジャーで書き込み、恥ずかしいと思ったけど見てもらうことによって自分に問いかけて振り返ることで、自分の思考パターンにも気づくことができました。この3ヶ月間の記録は今度も時間をとって見直してみたいと思っています。

 

今後は私自身も、コーチングの質問力で相手がどう考え方が深まるのかが分かったので、自分でもコーチングを学んで仕事で活用していきたいと考えています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

チームビルディングやリーダーシップをどのようにご自身が発揮していくのかをテーマに3ヶ月間コーチングでサポートした方の感想です。

医療・介護職・教員など職能が高い仕事の方は、リーダーシップやマネジメント力だけではなく、ご自身の専門スキルの高さも必要。

 

そのバランスの中で、職能スキルを踏まえての部下育成スキルも必要になってくること等、対人支援の仕事は一般企業のリーダーシップと少し違う側面もあります。

 

聖職者と呼ばれる仕事でもあり、奉仕の気持ちなども高い方が多く、リーダーシップがしっくり来ないケースもあります。

自分の内側の思考パターン、自分の軸をしっかり持つことでもっと能力が発揮できる、素晴らしい事例のひとつです。

 

f:id:sahrzad:20180801034339j:image

写真は、台北で暑さの中でひときわ美しく咲く深紅の花
それも一輪ではなく、枝にたくさん咲いていて一層美しさを増してる。
名前はわからないのだけど、思うわずこの花を思い出しました。

 

*こちらの記録、もちろんご本人の了承済み
言語化して頂いてありがとうございます。文章にすると凄いです!本人でも自分のことだとわからない(笑)」ですって。