仕事も生き方も人間関係がすべて〜悩まない自分の生き方をつくろう〜

厄年のビジネスパーソンが抱える課題、この先の生き方、職場の人間関係のストレス、職場で部下指導や育成、コミュニケーションギャップ、自信が持てない自分、そんなお悩みの解決指南の日々や日常の所感を綴っています

2014-02-01から1ヶ月間の記事一覧

新ヤンキーって知ってた!?

どうやら、ヤンキーも時代の流れとともに何かが変わったようだ。新ヤンキーの価値観は『気合主義』と『反知性主義』。つまり、『気合と勢いがあればなんとかなる』『ややこしい理屈をこねるより、大それたことを実行した奴が偉い』という発想。成熟型の社会…

ものごとが上手く進まない時、何を変える?

組織での仕事が上手くいかない。チームでの活動が上手くいかない。どうやるのか?何をどんな手順で進めるのか?これだけじゃ、モチベーションやワクワク感もうまれない。どうありたいのか?何のために?ファシリテーションもコーチングも、忘れがちなここを…

大人、大学に通う

毎週大学に通っている。反転授業(自宅でeラーニング、大学でそれを用い応用した集団での授業)なので、常に学んでる感覚。仕事しながらなので、ちょっと辛いがとある修了生の話しを聴くと、そのあと早稲田大学で学び仕事しながら毎週20時間は勉強していると…

レッテルを貼る、問題のすり替え、思い込み、そして思考が止まる

今通っている、青山学院大学での補講の課題図書を読む。補講といってもサボったわけではなく、インフルエンザの疑いで欠席。結局ただの気のせいだったが。断片的な予断や先入観、センセーショナルな言葉によって、いとも簡単に問題のすり替え、本質を見失う…

それが判ると幽霊の正体見たり!

感情を分析したこと、ありますか?もやもや、イライラしたとき、その気持ちはどんな感情で構成されてるのだろうと。人の感情は複雑で、イライラと一言でいっても「不甲斐ない」「自由が奪われた感じ」「不満足」「申し訳ない」など複数の感情が入り交じって…

市民をサポートする行政マンのファシリテーション力をサポート!

七尾市の職員向け、よい会議をするためのファシリテーション能力向上講座がスタートしました。今月から6月まで毎月、少しずつステップアップする学び。奥能登、口能登とも人口減少が進み、行政の予算も少なくなることで人員が削減される中、高齢化がすすむ街…

新入社員を受け入れるために準備することは?

新入社員受け入れのための研修。メンターって言葉ご存知ですか。ブログの過去記事「組織でのメンタリング〜ギリシャ神話での人材育成」をご参考ください。昨年から新入社員研修では相談出来ない、相談したことが無い、相談するのがイヤ、どのタイミングで相…

130名で対話の深まりを体感!

昨日のコミュニケーションフォーラムの最後を締めくくるのは、ワールドカフェ。130名の対話は、本当に全員と「話した感」はどうだったのだろう?参加された方に聞きそびれました・・。残念。ワールドカフェという手法16名から1000人まで参加可能で、テーマに…

今日はセミナー祭り!コミュニケーションフォーラム北陸2014【8つの分科会】

【本日、2/16コミュニケーションフォーラム北陸!】みなさん、おはようございます!実行委員長のさかもとです。伝わったこと、伝わること、伝えること繋がったこと、繋げること、繋がっていくこと楽しいこと、楽しむこと、楽しめること北陸の今を未来に繋げ…

甘いものは思考を促す!?

コーチング体験講座を実施4月の開校に向けて、様々な想いの方がご参加。行政でお仕事されて職場の空気感を変えていきたい新しい事業をスタートするにあたって、コミュニケーションをもっと良くしたい教育の現場にいるのだけど、もっと引き出す教え方を身につ…

温泉で大学合宿のサポート

加賀の素晴らしい温泉旅館に一泊の仕事。温泉が楽しみーと、ワクワクして当日を迎えたわけですが、やっぱり仕事。お風呂に入れたのは深夜12時過ぎ。さて、どんな仕事かと。学生の就職活動の集中1泊2日の講座です。授業ではなく有料の講座なのに、なんと申込…

クレームのメカニズムが判ると。

クレームのメカニズムを知って業務改善に活かす研修。クレームを分析しよう!をテーマに、クレームのイメージ、どんなクレームが多いのかをディスカッションしながら、進めていくスタイル。会場は協同組合金沢問屋センター。今日は満席のため、お隣同士での…

新聞に掲載されました、いいネタで!

昨日のファシリテーター型リーダーシップ講座が北国新聞朝刊に掲載されました。*******************************************************************************************************★「リーダーシップ型ファシリテーション講座」全員参加のチームづ…

私リーダーじゃないけど・・・ファシリテーター型リーダーシップ講座

毎回好評で金沢開催4回目を迎える「ファシリテーター型リーダーシップ講座」Aさん「私、Skypeでの話し合いを上手く進めたいなーと思っているんです」私「ファシリテーター型リーダーシップ講座では、話し合いの技術を学べるのでおすすめですよ」Aさん「私、…

「見えると出来る」月イチスキルアップ講座 ホワイトボードミーティング

毎月第2火曜日に開催しているホワイトボードを使って会議を見える化することで、構造化し、実行力を高め、チームの力を集める会議手法。今日は、小さいホワイトボードで、書くことに慣れてから、大きいホワイトボードにチャレンジしました。引き出すコトバを…

クラウドファンディングのワークショップから産まれた!

私が代表理事をつとめるNPO法人百万石ワールドカフェ。週末にクラウドファンディングのワークショップを開催。クラウドファンディングとは、NPOだけではなく広くいろんな組織がネット上のサイトを通して寄付という形の資金を集める方法。うまれたものの、ほ…

プレオープン講座 金沢赤十字病院facebookページ!

後日、金沢赤十字病院さんのfacebookページでもコメントをいただいていました。以下、抜粋当院では「職員が、より誇りをもてる病院」を目指すために、4月よりコーチングの導入を予定しています。コーチングとは、会話を通して相手の目標達成をサポートするも…

東大の赤門くぐりワークショップ!

大雪の東京。ここは、北海道大学かと思うような景色ですが、東大です。東大の福武ホールで、青山学院大学で学んでいるワークショップデザイナーの講座の仲間とワークショップをしました。久しぶりにドキドキ。普段、仕事ではこんなドキドキの経験があまりな…

コーチングをゴルフのコースに例えると!?

銀座コーチングスクールのクラスB。基本を学び、一連の流れとしてコーチングのスキルをコミュニケーションとして使えるようになる学びの8時間。今回受講される方に、ゴルフの腕前がプロ並みで且つ、ゴルフが大好きな方がいらっしゃいます。その道を極めると…

金沢日赤病院で4月からのプレオープン講座開催

コーチングって何?コーチングをすること、コーチングスキルを学ぶ事の違いなども含めて体験していただきました。思ってもみなかった未来がぐっとリアルに近づくこと、言葉にするチャンスがなかったことを表現することの意味など、たくさんの具体が溢れてホ…

「何か意見ないですかー?」「(しーん・・・)」そろそろ、ココから脱却しませんか?

研修の中で話し合いの時の様子で、そのチームの成果が実は判っちゃいます。何が・・というと。「前のめりになって話し始める」「次々、立ち上がって意見交換が始まる」こんな様子が見えたら、チームの成果は期待『大』!より集中度があがった、コミュニケー…

近江町いちば館でレゴを使って内定者研修

今日は終日、内定者の研修2日目。研修の中に、近江町市場の活性化をつくるワークを入れてトレーニング。レゴブロックの蟹や魚のパーツが活躍。フィールドワーク、ワールドカフェで情報共有し、未来を描くそして、ディスカッションで合意形成し、最後にアウト…

多元的に複雑に絡み合ったことを解決するために、ワークショップ

ワークショップって何?一言で言うと、多元的社会へのトレーニングであるこれからの学びの形。具体的には、相互に学びと創造のあるスタイルで、他者理解や合意形成の場である。いま、世の中にはアート系、まちづくり系、社会変革系、自然環境系、社会学集系…

クリエイティブ・シンキングとロジカル・シンキングと未来

クリエイティブ・シンキングとロジカル・シンキングと未来なんか「部屋とワイシャツと私」みたいなタイトル。「クリエイティブ・シンキングとは熱(情熱)を以て発想を爆発(拡散)させることで、あらゆる方向にアイデアを飛び散らせる、まるでビックバンみ…