仕事も生き方も人間関係がすべて〜悩まない自分の生き方をつくろう〜

厄年のビジネスパーソンが抱える課題、この先の生き方、職場の人間関係のストレス、職場で部下指導や育成、コミュニケーションギャップ、自信が持てない自分、そんなお悩みの解決指南の日々や日常の所感を綴っています

ファシリテーション

指導力向上を目指す!

高校教員のみなさまのファシリテーション力向上の6回シリーズの研修がスタート。55名の先生方のエネルギーが発熱する空間は熱気溢れエアコンの効きが悪いのかと思うぐらい。 「生徒が社会に出る頃、どんな社会になっていると思いますか?」この対話からスタ…

合意形成につながる質問を学ぶと気づくこと〜気軽な平日ファシリテーション練習会〜

『愛のある対立』気軽な平日ファシリテーション練習会(次回は、8月20日(月))昨日7月のテーマが「合意形成につながる質問」なので、日常の対立のストーリーを探してみました。あるグループは「味の素」の単語が飛び交う(笑 あなたは、味の素を使う派?使…

合意形成につながる質問〜気軽な平日ファシリテーション練習会〜

毎月1回、開催している「気軽な平日ファシリテーション練習会」最近は定員を超えるご参加で、更なる多様性がうまれ、ちょっと嬉しい。 さて、今回は「合意形成につながる質問」がテーマ。様々な複数人が集まると起きる対立について考えてみました。兄弟喧嘩…

エルダーを目指せ!

日本ファシリテーション協会富山サロンの運営スタッフとして、7時例会に参加。 今日は中野民夫さんがゲスト。 歌い、語り、歌い、対話と、ファシリテーションと言うより、ファシリテーターのあり方がテーマでした。 終わってから、旧知の海の男本川祐次郎さ…

野々市市でファシリテーション講座始まります!

8月28日(火)から毎月、野々市市役所カメリアでファシリテーション講座始まります!私の大好きなのってぃも参加してくれないかなー(笑)のってぃ…コインは持ってるけど、ペンを持てるのか? チラシ出来たら、野々市市広報でもお知らせがスタートするようで…

素直さは、人の能力の最大の武器

『素直さは、人の能力発揮の最大の武器』だってこと、久しぶりに実感! 富山大学芸術文化学部芸術文化キュレーションコース主催の就職支援講座で、「ファシリテーション講座」。 3時間の長丁場にも関わらず、最終的な実践の時間では細部に渡ってお伝えしたこ…

何の力で人を動かしたい?

年の初めは、決意したり、覚悟したり、夢を語りたくなる。 やりたいことは「独りで出来ること」もあるが、少なくとも「誰かの力を借りる」ことで可能性は広がる。 年末に、ビジネスカップルと呼ばれていた「ぺこ」&「りゅうちぇる」が結婚を発表。 りゅうち…

アクティブラーニング型授業〜金沢工業大学の哲学を「共創教育」する〜

大学の哲学の授業、今日は「政府をめぐる問い」がテーマ。 18歳が選挙権を持って投票日を来週に控えて、なんてタイムリーなテーマ。 今日の哲学ダイアログは気になります! 学外の社会人が授業に参画して学生と「人間と哲学」の授業でディスカッションする金…

哲学者2人と私、カフェでお茶した話し。

人と組織の変わるを支援するファシリテーター・人材育成コンサルタントの坂本祐央子(さかもとゆみこ)です。 新丸ビルのカフェで、「こども哲学」著者でもある立教大学の河野 哲也さん、そして金沢工業大学「人間と哲学」の授業をご一緒させていただいてい…

最近の若いもんは・・というけど、最近の大人は固くて脆い話し

人と組織の変わるを支援する、コーチ・人材育成コンサルタントの坂本祐央子(さかもとゆみこ)です。 『大人は人格が固くて脆くなっている人が多いのです』とこの本には書かれています。 大人は社会的地位や立場を離れて他者と向き合うことが苦手。批判され…

ファシリテーション・シンポジウム2016に参加 その2

人と組織の変わるを支援する、人材育成コンサルタント、ファシリテーターの坂本祐央子(さかもとゆみこ)です。 今回のシンポジウム会場は、名古屋国際会議場。 そして、名古屋のお楽しみといえば「世界の山ちゃん」 名古屋の手羽先ってどんなもんだ〜?が楽…

ファシリテーション・シンポジウム2016に参加 その1

人と組織の変わるを支援する、人材育成コンサルタント、ファシリテーターの坂本祐央子(さかもとゆみこ)です。 週末はしらさぎに乗って名古屋に行ってまいりました。 「日本ファシリテーション協会」のシンポジウムに参加のためです。 今回の楽しみは2つ 1…

EQフォーラムに行って、私がペッパーくんと話せない理由に気づいた

日本にEQが紹介されて25年が経つそうだ。 EQ理論とは「感情を上手に管理し、利用できる能力」 そんなEQについて、提唱者であるジョンメイヤー教授と、ビジネスシーンでEQを活用しているイェール大学のデビッド・カルーソ博士の来日記念フォーラムが京都大学…

「私たちは人生に何を求めているのでしょうか?」哲学としての美しい問いとは?

人と組織の変わるを支援する、ファシリテーターの坂本祐央子です。 金沢工業大学の「人間と哲学」の授業に、コネクターとして授業と社会人(大学外)をつなぎ、学外からも授業にも関わらせていただく広い意味でのファシリテーターとしての役割と担っています…

氷河期な会議、あたたかい会議

人と組織の変わるを支援する、坂本祐央子(さかもとゆみこ)です。 ファシリテーション協会富山サロンでは、昨年度アワード受賞した「場あたため力」の計測について、バージョンUPするために昨日の例会のテーマも「場あたため力」について。参加して発見した…

書く事で共有できる!みんなが分かる会議のコツ

書くことの効果はさまざま。富山県氷見市役所で市役所職員等を対象に標記セミナーを実施しました。自分で何かを思い起こしながら書き表す行為は、記憶を思い起こすための経路が強化されて、記憶が取り出しやすくなる。「書く、記憶する、計画する習慣は、脳…

会社のホワイトボードって掲示板?

それぞれの居場所をつくりながら、チームをつくっていく。先日「チーム」をキーワードにした時に生まれたことば。リーダーは「希望を配る人」でもあるのだけど、チームを育てる人でもあるのだと思う。山登りに例えると、先頭で旗を振るというより列の後方で…

街の未来を創る人たちにファシリテーション!

今年も、ファシリテーション講座をさせていただきました「とやま観光創造未来塾」いろんな職種の方が観光で街の未来を考えたいと思ってる。多様な視点を活かす観光の街づくりに期待。*********************************************************************…

グループワーク概論って授業が京都精華大学にはあります、、、何学ぶの?!社会を変える力を学ぶ

今日は、グループワーク概論のモジュール2の振り返りをファシリテーターとしてサポートさせていただきました。この京都清華大学には、グループワーク概論という筒井洋一教授が実施している(ここでは教えているという表現はマッチしない感じがしています)授…

新しい氷見市庁舎で未来がうまれたフューチャーセッション×ホワイトボードミーティング

氷見市役所全体を使ってホワイトボードミーティングをFAJ富山サロンで実施しました。ファシリテーターとして、氷見市のキャラクターでもあるハットリくんとも記念撮影!市庁舎を活かしたチャレンジ案も全員で壁一面埋める程出てきて、これが志しある民のフュ…

ホワイトボードミーティング ロングタイムトレーニング

ホワイトボードミーティング。書く技法の可視化だけじゃなく、深い情報共有、話し合いのプロセスを学びます。そして、一人ひとりの潜在能力を発揮出来る組織やチームをつくれるようになるための手法です。企画会議で、ゴールデンウィークのカフェメニューつ…

ものごとが上手く進まない時、何を変える?

組織での仕事が上手くいかない。チームでの活動が上手くいかない。どうやるのか?何をどんな手順で進めるのか?これだけじゃ、モチベーションやワクワク感もうまれない。どうありたいのか?何のために?ファシリテーションもコーチングも、忘れがちなここを…