仕事も生き方も人間関係がすべて〜悩まない自分の生き方をつくろう〜

厄年のビジネスパーソンが抱える課題、この先の生き方、職場の人間関係のストレス、職場で部下指導や育成、コミュニケーションギャップ、自信が持てない自分、そんなお悩みの解決指南の日々や日常の所感を綴っています

坂本祐央子です、自己紹介 その1〜学生時代(千葉市・旭川市)編〜

こんにちは、坂本祐央子です。

コーチングを学び、コーチ・ファシリテーター・研修講師として、人が本気で貢献したい、やりたいと思えることに進むためのサポートを仕事にしています。

今、私がここにいる経緯を自己紹介します。

 

私の30代までの生き方は、ダメダメな自分で、

人生でどういう生き方をする」とか「主体性を持って生きる」ことをしていなかったのです。

しかし、コーチングを学んだことで、「考える」ということを少しずつするようになりました。

そんな私の経歴をご紹介していきたいと思います。

 

出身はびっくり、富山市ではなく高岡市生まれ?!

1965年1月24日、母親が里帰りした富山県高岡市の病院で生まれました。

実は、ごく最近まで母の実家は富山市だと思い込んでいて、両親が富山に遊びに来た時に、生まれ育った街を見たいとドライブした時に「富山県高岡市生まれ」だった!と発覚した事実です。

 

f:id:sahrzad:20160706183348j:plain

 

育ちは千葉県。伯爵先生と一緒の楽しい幼稚園

子どもの頃は、千葉県千葉市で育ちました。

2歳下の元気で暴れん坊の弟がいます。

幼稚園は千葉大付属幼稚園で、イギリスやアメリカ国籍の子どももいました。

今思うと、キリスト系の大学が近くにあったので、そこで働いていた英語教師のお子さんだったのだと思います。

 

しかも、当時の担任の先生が男性でした。

小さい私の中では当時テレビでみていたドラキュラ映画の伯爵の雰囲気だったので、心の中で「伯爵」と呼んでいた厳しい先生でした。

遠足でおにぎりが転がり出てしまい地面に落ちたのを食べられないと泣いたら、大丈夫だから食べなさいと厳しく言われたことを今でも覚えています。

 

おとなしい子どもでしたが、頑固だったようで、母に叱られるといつも「出ていきなさい!」と言われると、黙って玄関先に夜になっても立っている子だったようです。

泣いたこともほとんどなく、小学校時代に母に「泣かないから可愛げがない」と言われたことが心にずっと残っていて「泣いたらかわいいの?」と時々思っていたような子どもでした。

 

体育が苦手で、手作り小物にハマった北海道旭川での生活

小学校3年生の冬に、父親の仕事(自衛官)の都合で北海道旭川に引っ越し。

いきなり、体育の授業で「今日は大回転です」と言われて、ビビりました。

もともと運動が苦手で、千葉の小学校では跳び箱3段まで飛べるようになって転校したのですが、そこでは跳び箱6段からチャレンジ!

その間の4段や5段を飛ぶ練習がなかったのでイキナリの6段は飛べずにますます体育が嫌いになりました。

 

部活は、手芸部や家庭科部(料理)など、手作り小物にはまっていたのもこの頃。

 

自由な校風の千葉県立四街道高校、吹奏楽部で頑張る日々

高校受験のタイミングで、千葉に引っ越し。当時の中学の先生からは、

「内地(北海道から本州はこう呼ぶ)の高校の状況はわからないから、一番家から近い公立と私立を受けなさい」

と言われ、今のようにインターネットもない時代に賭けのような高校受験でした。

無事、家から一番近い、千葉県立四街道高校に通うことになりました。

クラスになんとなく馴染めないような気がして、3年間ランチタイムは1年生の時のクラスの友達と食べていました。

当時の四街道高校は大学のように授業ごとに教室を移動し、2階がロッカールームになっていて自分の教室をもたないスタイルだったので、そういったことが可能だったのだと思います。

自由な校風で、吹奏楽部に入りパーカッションからテナーサックスを吹くことになり、部長になりクラスには馴染めなかったような気がしていたものの、文化祭や高校野球も部活として楽しみました。もちろん、3年間体育祭は欠席です(笑)

 

つづく

アクティブラーニング型授業〜金沢工業大学の哲学を「共創教育」する〜

大学の哲学の授業、今日は「政府をめぐる問い」がテーマ。

18歳が選挙権を持って投票日を来週に控えて、なんてタイムリーなテーマ。

今日の哲学ダイアログは気になります!

 

学外の社会人が授業に参画して学生と「人間と哲学」の授業でディスカッションする金沢工業大学の「世代を越えた共創教育」に大学と社会人をつなぐファシリテーターとして関わらせている、坂本祐央子(さかもとゆみこ)です。

 

金沢工業大学 アクティブラーニングで哲学を学ぶ

今日の金沢工業大学のアクティブラーニング型「人間と哲学」の授業は共学者5名(社会人)が学生とともに受講中


テーマは「政府をめぐる問い」なんて、タイムリー!
『市民不服従』の言葉の意味の説明からスタート。

自分なりの「問い」を探る

今回の対話を読み合い、まずは自分なりの「問い」を探る
その「問い」からグループディスカッションで他者と価値観を交換することから、次の思考となる問いかけをつくる。

 

グループで「政府をめぐる問い」についてディスカッション

・・・あるグループの対話・・・

「暴力的が広がるような関わりはいけないと思う」

「アクションを実行することで、メディアに取り上げられるとしたら、広く関心をもってもらえるのでは?」

「地道に言葉で訴えることも必要では」

「それをやっていくと何年もかかるのでは」

「短期的にやってしまうのは、内容を精査されないように思う」

「今、困っている人がいるとしたら、書類で決まるまで待てない」

「それ(書類で時間がかかる)があるから、政治は穴だらけなのかも」

「今までもOKだから、これからもOKって保証はないかもしれない」

「問題自体がどうなの?」

「それは極論だと思うけど、憲法の話も直接関係のあることに関してどう考えていくのか」

「書類で解決する問題なのか?どういったことが軸になっているのか?」

 

対話のスキルが社会人より上手い!

前期の授業もあと1回。

  • 自分の意見に否定的な意見も最後まで聞く姿勢。
  • 相手の意見を受け止めて、自分の意見を伝えるスタンス。
  • 相手の顔を見て話す

グループ毎に哲学の醍醐味「問い」を創る

今日のグループが創り出したとい

  • 多数決と暴力以外で政策を決定する方法は何か?
  • 選挙で一票と投じることや署名活動以外に、効率的な政治への関わり方はあるのか?
  • 暴力的な抗議の責任は誰がとるのか?
  • 精神的自由・表現の自由は政府の問題にどこまで適用されるか?

 

今日の最後の問い

『政治への関わり方はどのようなものがあるのか?』


金沢工業大学 人間と哲学 「政府をめぐる問い」

 

興味のある方は「金沢工業大学 人間と哲学」で検索ください、facebookページあります。

univ-journal.jp

2016年7月の銀座コーチングスクール体験講座のご案内

銀座コーチングスクール、9月スタートクラスの体験講座日程をご案内します。無料体験講座は90分でコーチング仕組みと効果、聴くスキルをお伝えします。ホームページからお申し込みください。

f:id:sahrzad:20160426164240j:plain

 

銀座コーチングスクール東京八重洲[女性限定]校

7月25日(月)10時30分

7月25日(月)19時

7月29日(金)19時

7月30日(土)10時30分

=参加者の声=
コーチングがカウンセリングとどう違うのかが分かった」
「聞くことは難しいと感じたけど、コーチングを学ぶことで他者視点に立てるのではと可能性を感じた」
「聴くスキルのポイントがわかると、チームでの仕事の成果があがるような気がします」

www.ginza-coach.com

銀座コーチングスクール仙台校

7月22日(金)19時

=参加者の声=
コンサルタントとしてお客様に一歩を踏み出す応援をしたい』
『起業されているお仕事の中で、人間関係に役立てたいと考えている』
『仕事とは直結しないけど、自分が成長できそう』
『仕事でカウンセリングをする時に、お客様の行動が明確になるサポートをしたい』

www.ginza-coach.com

銀座コーチングスクール金沢校

7月15日(金)19時

7月16日(土)10時30分

7月18日(祝・月)10時

7月31日(日)10時30分

www.ginza-coach.com

正解がないことの答えを探す方法

人と組織の変わるを支援するコーチ・人材育成コンサルタントの坂本祐央子(さかもとゆみこ)です。

『正解探し』に疲れている方へのお話し。

 

私の子どもの頃、私の家にも友達の家にも、百科事典があった。
本棚に並んでいる家もあったし、畳の上に壁に沿うように並べられている家もあった。
情報は、紙から得ていた「昭和」の話である。
 
今は、インターネットの中に情報がたくさんある。
簡単にたくさん得られるだけに、どれが正しいのかがわからないことが多い。
あなたは『正解探し』に疲れていませんか?
 

f:id:sahrzad:20160622151704j:plain

百科事典以降の時代になっても相変わらず学校のテストは、まるかバツかが極めてはっきりしていて「答え合わせ」という言葉があるほど。
答えはひとつであり「合う・一致」するものなのだ。
我々はそういった教育の中で生きてきた。
 
ところが日々の生活や仕事は「答え合わせ」ができにくいことばかり。
 
・こどもの叱り方、これでいいの?
・どの会社に就職すると、人よりいい人生になる?
・私の今の仕事って、合ってる?
・毎日なんとなく、今の生活でいいの?
 

知識は過去の蓄積、思考は未来をつくる

学校時代に過去の蓄積の最良のものを選ぶことをしてきたため、どうも私たちは正解のないことに立ち向かうのが苦手。
 
そして、正解だけじゃない。本屋に並ぶ書籍のタイトルは『すぐ出来る◯』『簡単◯のやり方』『ラクして』。時間をかけず、すぐに成果を出す方法が並ぶ。
 
調べてすぐに答えが出ないもの。
正解ではなくて、今日の答えがあるとしたら。
 
「私は、それについてどうありたいのか?」「私は、それを通して時何を得たいの?」と、自分自身を主語にして時間をとって問いかけていくしかないのだ。
 
答えがすぐに見つかるわけではないけど、探し求めていたらきっと足元に落ちている宝物に気づく可能性が高くなるにちがいない。
 
宝探しの旅の途中には新しい出会いもきっとあると思う。
 
すぐに見つからないときは、ロールモデル具体的な行動技術や行動事例を模倣・学習する対象となる人)を探して、自分素敵だ、憧れると思う人の生き方から考え方をパクる。
「憧れのあの人ならきっと今はこう考え、このように行動するに違いない」

行動を真似るということは、思考を真似ること

誰の生き方をパクりたいですか?
まずは、模倣することで正解の一端がきっとみつかる。
 

銀座コーチングスクール仙台校から、新しいコーチが3名誕生しました

人と組織の変わるを支援するファシリテーター・人材育成コンサルタントの坂本祐央子(さかもとゆみこ)です。

 

2016年3月からスタートしていた、銀座コーチングスクール仙台校でのコーチングクラス、Dクラス。

Dクラスでは、40時間にのぼる学びの時間があり、2016年3月から6月まで4カ月をかけて、ようやく終わりを迎えることができました。

f:id:sahrzad:20160620203624p:plain

皆さんお疲れさまでした、今は達成感に満ち溢れているかと思います。

さて、このクラスでは、最後のテーマとして、「自分をブランディングして自分のミッションを表明する」というものがありましたが、各々以下のようなブランディングすることができました。

 

  • 仕事を続けていく自分に向き合う時間をクリエイトする「極上人生のためのコーチ
  • 今からでも間に合う、自分の力を最大化するためのコーチ
  • 女性の力で日本を変えていくための支援をするコーチ

 

全員女性だったためか、女性というキーワードがでたり、極上人生などのキャッチーなキーワードが出ています。

このブランディング力を持った実力のあるコーチたちが、東北で活躍してくれることをとても期待しています!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
お問い合わせ 株式会社シェヘラザードお問い合わせ

www.facebook.com


コーチング/ファシリテーション講座実施中>

コーチング 東京 八重洲(女性限定) | 銀座コーチングスクール

コーチング 仙台 宮城 東北 | 銀座コーチングスクール

コーチング 金沢 石川 北陸 | 銀座コーチングスクール

 

哲学者2人と私、カフェでお茶した話し。

人と組織の変わるを支援するファシリテーター・人材育成コンサルタントの坂本祐央子(さかもとゆみこ)です。

 

新丸ビルのカフェで、「こども哲学」著者でもある立教大学河野 哲也さん、そして金沢工業大学「人間と哲学」の授業をご一緒させていただいている金光秀和さんと『哲学ダイアログ』的な打ち合わせを。

 

f:id:sahrzad:20160620151547j:image


お二人の共通点は専門が哲学。そしてオープンマインドとフットワークの軽さと対話への愛。


テーマは教育、地域づくり、1番私がやってみたいのは『哲学ウォーク』で、河野さんも池袋じゃ出来ないけど金沢は環境もいいからぴったり。

  

<こども哲学 夏休みにお子さんにこども哲学とITワークショップの体験を>

2016年8月20日(日)金沢市冨樫教育プラザ

小学生のお子様を対象にNPO百万石ワールドカフェが主催して、こどもが哲学をする場をサポート

哲学ダイアログ | NPO法人百万石ワールドカフェ

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
お問い合わせ 株式会社シェヘラザードお問い合わせ

www.facebook.com


コーチング/ファシリテーション講座実施中>

コーチング 東京 八重洲(女性限定) | 銀座コーチングスクール

コーチング 仙台 宮城 東北 | 銀座コーチングスクール

コーチング 金沢 石川 北陸 | 銀座コーチングスクール

最近の若いもんは・・というけど、最近の大人は固くて脆い話し

人と組織の変わるを支援する、コーチ・人材育成コンサルタントの坂本祐央子(さかもとゆみこ)です。

 

『大人は人格が固くて脆くなっている人が多いのです』とこの本には書かれています。


大人は社会的地位や立場を離れて他者と向き合うことが苦手。
批判されると感情的に反発したり、自分が間違うことで体面が失われることを恐れ発言を避けたり、新たな疑問を提示され黙り込んだり。

対話、ダイアログは他者との理解の擦り合わせ。

  

<大人が大学の授業で哲学を>

金沢工業大学「人間と哲学」 学生の必修授業ですが社会人は「共学者」として参加できます。授業を一緒に受けてグループワークにも参加する、もしくは授業を見学する。どちらもOKです。

 

www.facebook.com

 

<こども哲学 夏休みにお子さんにこども哲学とITワークショップの体験を>

2016年8月20日(日)金沢市冨樫教育プラザ

小学生のお子様を対象にNPO百万石ワールドカフェが主催して、こどもが哲学をする場をサポート

哲学ダイアログ | NPO法人百万石ワールドカフェ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
お問い合わせ 株式会社シェヘラザードお問い合わせ

www.facebook.com


コーチング/ファシリテーション講座実施中>

コーチング 東京 八重洲(女性限定) | 銀座コーチングスクール

コーチング 仙台 宮城 東北 | 銀座コーチングスクール

コーチング 金沢 石川 北陸 | 銀座コーチングスクール