仕事も生き方も人間関係がすべて〜悩まない自分の生き方をつくろう〜

厄年のビジネスパーソンが抱える課題、この先の生き方、職場の人間関係のストレス、職場で部下指導や育成、コミュニケーションギャップ、自信が持てない自分、そんなお悩みの解決指南の日々や日常の所感を綴っています

世間ではゴールデンウィークですが、学びます

ゴールデンウィークですが10時間かけて、コーチングの流れを学びます。それぞれのコミニュケーションのクセに気づきます。銀座コーチングスクール金沢校では、週末の1日を使って集中してコーチングスキルを4回に分けて学びます。・多様な職種の方と対面で学…

相手が動きなる関わり方が判ると仕事がらくになる ホワイトボード×コーチング Lesson4

ホワイトボード×コーチング、Lesson4。相手が動きたくなるってどんなこと?どんな背景があれば、いい?ツール使ってLesson********************************************************************************★ホワイトボード×コーチング【金沢校】2014年7月…

ジレンマと戦う ファシリテーター型リーダーシップ講座 金沢2014年4月

ゴールデンウィークの初日。年間4回開催している、ファシリテーター型リーダーシップ講座を開催。情報が共有されていない状況で、互いの情報を出し合い、仮説を立てながら話し合い中。口々に意見述べるグループ。仕切る方が出てくるグループ。一言も話さず聴…

カフェにいると聞こえてくる女性が多い職場の悩み

カフェにいると、いろんな話し声が聞こえてくる。女性A「仕事行っても、口聞かないから大丈夫よ、携帯もメール着信拒否したしさ」女性B「そうね、職場で話ししたらろくなことにならないものねー」A「話したら、他の人に尾ひれがつくしね」B「でもさ、立って…

ホワイトボードミーティング ロングタイムトレーニング

ホワイトボードミーティング。書く技法の可視化だけじゃなく、深い情報共有、話し合いのプロセスを学びます。そして、一人ひとりの潜在能力を発揮出来る組織やチームをつくれるようになるための手法です。企画会議で、ゴールデンウィークのカフェメニューつ…

銀座コーチングスクール26期生の学びがスタート

昨日は銀座コーチングスクール26期生の学びがスタートしました。可能性あふれるメンバーとクラスA[基本を学ぶ]10時間!関係性をつくるための承認、たくさん話してもらうための聴き方、引き出すための質問の種類を学びました。****************************…

病院で職員対象のコーチング講座がスタート

「まだまだ変われる」をキーワードに部署を横断した受講者で構成される、組織変革の一歩のためのコーチング研修がスタートしました。ホワイトボード10面使って、視覚も使いながらペアワーク、全員で共有、いろんなフォーメーションで組織を繋げながらコーチ…

周囲を動かすミドルの影響力

「人間関係ができていれば、競争させても健全な成長を見せるようになります。人間関係づくりを疎かにして競争させるから、失敗するのだと思います。」(人材開発白書2014「戦略実行力」—周囲を動かすミドルの影響力—」より)だから、一層関係性づくりって大…

大人の自主的な学習とキャリアの関係性

新人や若手、学びとキャリア志向の関連性について。社会人としての学習は、どんなことに影響を及ぼしているのだろう。入社1年目、4年目、7年目の大卒ホワイトカラーの一般職の方へのアンケート結果がある。このアンケートでは、経験の年次を次のように表し…

「人と人の間にある見えない壁」本当は無いんだと気づく瞬間

私は企業研修の講師として、声を使って表現したり伝える事を、仕事としている。では、聴覚に障害のある方に研修をしようとしたら、通常のやり方に工夫がないと仕事が成り立たない、おそらく、、きっと。そして相手の立場になろうとも、経験も無いしなりきれ…

ワークショップとは 社会のメカニズムを『アクティビティを通して体験する学び』を提供するもの

ワークショップとは、社会のメカニズムをワークショップという場で行われるアクティビティ(活動)を通して参加者が体験する「学び」の場を提供するものである。 本題に入る前に、我々の置かれている社会の状況について述べる。リーマンショック以降は特に、…

わかるということの意味

私なりの「わかるということの意味」を再考し、ちょっとまとめ。 わかるということは、最初は頭で理解することであり、その先に実際に使う(適用)する場面でその理解をどうなのか?とわかり直すための自分なりの答えを探すために創造性をもって自分の中で【…

どんな課題を抱えてますか?

体験講座、受講のキッカケはさまざま。多様な方々と対面で学べることがGCSの強みでもあり、価値です。講師として、学びを深め質の高いコミニュケーションを手に入れていただける場を全力でつくることが使命です。来月も、体験講座開催します。4月から学びた…

40代を中心とした”ミドル”は「人生の正午」で悩んでるらしい

そしてバナナパイラテ。ティータイムの写真しかないので、くつろぎモードのように写っているが。日比谷イイノホールでの経済産業省のシンポジウムを聞いてきた。『産業構造の転換に伴う労働移動』のはなし。主役はミドル。ミドルといっても、マネジャーなど…

「好き」に込められた想い。恋愛バナシじゃないです、コンテクストの話し。

今日の青山学院大学。平田オリザさんのワークショップで、イメージを共有することとはどういう事なのか?言葉のコンテクスト(背景)を理解するための役割を演じるということを演劇ワークショップを通して学ぶ。シンプルに「架空の役」「架空の場」が与えら…

行き詰まったら、問いかける言葉を変える

銀座コーチングスクール、クラスCは視点を変える質問力を備える学び。さて、なぜ視点を変える質問がいるのでしょう?人はいつも、自分目線。(もちろん、私も)自分の目線だけで、固定化した目線で見ている。見え方だけではなく、思考も固定かしてしまう。な…

会議のコツって、仮説を立てられること

七尾市役所のファシリテーション研修、2回目はホップ編。まずは、「市民のねがいー七尾市民憲章」の唱和から始まります。2回目ともなると、ちょっとは覚えて一緒に唱和できるのが嬉しい。会議のコツが判るということは、聴き方・会話と対話のコツ・対話を構…

北陸でも「逆転時間」ワークショップを子供とつくろう!

今まで、いろんなワークショップやファシリテーターをしたけど、今日は今までの3本の指に入る程のエネルギー吸い取られ系のワークショップでした。今日は、東大。東京大学福武ホールで、小学生対象のワークショップを実施。iPodを使った映像を逆再生するムー…

カタって広がるグッズを手に入れた!

「カタルタ」これ、商品名です。何かを話そうと思っても、なかなかキッカケの言葉が見つからない。深めた対話って普段していないので、どうやっていいか判らない。そんな時に、これが大活躍。これ、4月からの研修に大活躍する予定。************************…

新ヤンキーって知ってた!?

どうやら、ヤンキーも時代の流れとともに何かが変わったようだ。新ヤンキーの価値観は『気合主義』と『反知性主義』。つまり、『気合と勢いがあればなんとかなる』『ややこしい理屈をこねるより、大それたことを実行した奴が偉い』という発想。成熟型の社会…

ものごとが上手く進まない時、何を変える?

組織での仕事が上手くいかない。チームでの活動が上手くいかない。どうやるのか?何をどんな手順で進めるのか?これだけじゃ、モチベーションやワクワク感もうまれない。どうありたいのか?何のために?ファシリテーションもコーチングも、忘れがちなここを…

大人、大学に通う

毎週大学に通っている。反転授業(自宅でeラーニング、大学でそれを用い応用した集団での授業)なので、常に学んでる感覚。仕事しながらなので、ちょっと辛いがとある修了生の話しを聴くと、そのあと早稲田大学で学び仕事しながら毎週20時間は勉強していると…

レッテルを貼る、問題のすり替え、思い込み、そして思考が止まる

今通っている、青山学院大学での補講の課題図書を読む。補講といってもサボったわけではなく、インフルエンザの疑いで欠席。結局ただの気のせいだったが。断片的な予断や先入観、センセーショナルな言葉によって、いとも簡単に問題のすり替え、本質を見失う…

それが判ると幽霊の正体見たり!

感情を分析したこと、ありますか?もやもや、イライラしたとき、その気持ちはどんな感情で構成されてるのだろうと。人の感情は複雑で、イライラと一言でいっても「不甲斐ない」「自由が奪われた感じ」「不満足」「申し訳ない」など複数の感情が入り交じって…

市民をサポートする行政マンのファシリテーション力をサポート!

七尾市の職員向け、よい会議をするためのファシリテーション能力向上講座がスタートしました。今月から6月まで毎月、少しずつステップアップする学び。奥能登、口能登とも人口減少が進み、行政の予算も少なくなることで人員が削減される中、高齢化がすすむ街…

新入社員を受け入れるために準備することは?

新入社員受け入れのための研修。メンターって言葉ご存知ですか。ブログの過去記事「組織でのメンタリング〜ギリシャ神話での人材育成」をご参考ください。昨年から新入社員研修では相談出来ない、相談したことが無い、相談するのがイヤ、どのタイミングで相…

130名で対話の深まりを体感!

昨日のコミュニケーションフォーラムの最後を締めくくるのは、ワールドカフェ。130名の対話は、本当に全員と「話した感」はどうだったのだろう?参加された方に聞きそびれました・・。残念。ワールドカフェという手法16名から1000人まで参加可能で、テーマに…

今日はセミナー祭り!コミュニケーションフォーラム北陸2014【8つの分科会】

【本日、2/16コミュニケーションフォーラム北陸!】みなさん、おはようございます!実行委員長のさかもとです。伝わったこと、伝わること、伝えること繋がったこと、繋げること、繋がっていくこと楽しいこと、楽しむこと、楽しめること北陸の今を未来に繋げ…

甘いものは思考を促す!?

コーチング体験講座を実施4月の開校に向けて、様々な想いの方がご参加。行政でお仕事されて職場の空気感を変えていきたい新しい事業をスタートするにあたって、コミュニケーションをもっと良くしたい教育の現場にいるのだけど、もっと引き出す教え方を身につ…

温泉で大学合宿のサポート

加賀の素晴らしい温泉旅館に一泊の仕事。温泉が楽しみーと、ワクワクして当日を迎えたわけですが、やっぱり仕事。お風呂に入れたのは深夜12時過ぎ。さて、どんな仕事かと。学生の就職活動の集中1泊2日の講座です。授業ではなく有料の講座なのに、なんと申込…